講師紹介
藤田 風花
東洋書道学院 師範
創玄書道会 審査会員
毎日書道展 会友
北海道書道展 会友
文部科学省認定 硬筆書写検定1級
2008年より当教室を担当
ごあいさつ
美しい文字を書くこと、心で書くこと、
そこから生まれる書の楽しさを知ることは
一生の宝物です。
書道の学びに、終わりは有りません。
だからこそ、永遠に探究することができ 一生楽しめるものです。
書の楽しさを多くの方に感じていただけるよう、
また 書作品創造の時間が
皆さまにとって実り多い時間となることを願っております。
受講スケジュール
【受講曜日】
土曜日(第1・2・3週目)計3回/月
※一般部の月1回・月2回コースの方は、
上記の中からいずれか1回or2回です
【受講時間】
◆幼児・小学生:12:30~13:30(60分間)
◆中学生 :13:40~14:50(70分間)
◆高校生以上・一般:14:30~16:00(90分間)
※親子で受講される場合等、時間については
個別にご相談下さいますようお願いいたします
※止むを得ず上記スケジュールで実施できない月は、
別日に振り替えて開講いたします
入会金
◆学生部(幼児・小学生・中学生)
2,000円
◆一般部(高校生・大学生・一般)
3,000円
費 用
◆学生部(幼児・小学生・中学生)
✿幼児かきかたコース:3,100円/月3回
(内訳:受講料2,500円・会報代600円)
✿小中学生 書写コース:3,600円/月3回
(内訳:受講料3,000円・会報代600円)
◆一般部(高校生・大学生・一般)
✿月1回コース:2,100円/月
(内訳:受講料1,500円+会報代600円)
✿月2回コース:3,400円/月
(内訳:受講料2,800円+会報代600円)
✿月3回コース:4,500円/月
(内訳:受講料3,900円+会報代600円)
※別途、11月~4月までの期間は
暖房料として200円/月が掛かります
お道具について
ご自分の書道用具をお持ちの方は、そのまま教室にお持ち下さい。
書道用具をお持ちではない方、またはお道具について相談したい
ことがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
教室でも、墨・半紙・吸い取り紙などの消耗品を
販売しております。
よくあるご質問
ご質問がございましたら、お問い合わせフォーム又はお電話にて随時ご連絡下さいませ
入会について | Q.子供は何歳くらいから入会が可能ですか? A.文字が読める5歳(年長)くらいから入会される場合が多いですが、お子様が興味を持ち、 やりたいという気持ちが出てきた時が最も良い時期です。 Q.月の途中でも入会できますか? A.月の途中での入会も可能です。その場合、月謝は考慮いたしますのでご相談下さい。 |
---|---|
レッスンについて | Q.子供が左利きですが、お習字を習うことはできますか? A.できます。毛筆の場合は最初から硯を右に置き右手で筆を持つことで、右手で筆を扱うことに 慣れていきます。 硬筆はご本人・親御さんの気持ちを尊重し、どちらで練習したいかご希望をお伺いし それに沿ってレッスンします。 Q.中学校の書写の授業以来、書道をやっていませんが書けるようになるでしょうか? A.筆の持ち方、姿勢、基本の筆遣いから、お一人お一人に丁寧にお伝えしますので 安心して始められます。 繰り返しの練習によって、上達していきます。 |
費用について | Q.月謝はいつ納入すれば良いですか? A.毎月1回目のレッスン日にお納め下さい。 Q.月謝以外に掛かる費用はありますか? A. 【暖房料】 11月~4月までの期間は暖房料として、別途200円/月いただきます。 【段級試験 受験料】 (受験は任意です) 年に2回(5月・11月)、段級試験がありますので 受験をご希望の方は受験料を添えてお申込みいただきます。 ◇学生部 1,100円 ◇一般部(準師範・5段)5,500円 (準5段~1級) 4,400円 (準1級~無級)3,300円 2024/8/31現在 【書初め誌上展 出品料】 (出品は任意です) 年に1回書初め誌上展への出品を募集し、1月の教室で作品を仕上げます。 参加される方は出品料を添えてお申込みいただきます。 ◇学生部 1,300円 ◇一般部 2,000円 ※用紙代別途 2024/1/1現在 |
退会について | Q.退会する場合はどのような手続きが必要ですか? A.退会される前月の10日までに、ご連絡下さい。 手続き等は特にございません。 (例)12月末で退会⇒11月10日迄に連絡をお願いいたします |
- ※随時、見学・体験レッスンを行なっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい